後立山連峰 朝日岳(2日目)

さて2日目は、朝日岳を越えて蓮華温泉へ下ります。昨日は延々上りでしたが、今日は延々下ります。長時間歩く時は小屋の朝食はとらず、前日にアルファ米で小さなおにぎりを作っておき、とりあえず1個食べたら先に出発します。あとは休憩ごとに1個ずつ食べながら歩きます。小屋で朝食を食べると、皆が同じような時間にトイレへ行くし、同じような時間に出発するので、どこも混むんですよね。

皆さんが朝食をとっている間に、誰もいない部屋で着替え、誰もいないトイレを使い、昨日夕食後に作っておいたお赤飯のおにぎりを1個食べて、小屋を出ます。そうそう、白飯よりお赤飯の方が腹持ちが良いのでお気に入りでした。今は1合パックが主流ですがこの頃は2合入りパックがあって、小ぶりのおにぎり6個くらい作れて便利だったのに、製造中止になってしまい残念。能書きはこの位にして、では、出発! (山行日:2009年8月15日)

水平道
5:10 朝日小屋を出発(標高2140m)
真っ直 ぐ行くと朝日岳
右は雪倉岳への稜線に合流する水平道
 チングルマ
朝日岳への道すがら
昨日の夕日ヶ原なんて
目じゃない圧巻のチングルマ
 マツムシソウ
同じく道すがら
マツムシソウと何か・・
アキノキリンソウかな?

カライトソウ
多分カライトソウ
右に左に色々な花が現れます 
 朝日岳山頂
6:10 朝日岳山頂に到着(標高2418m)
ここで20分ほど🍙休憩
剱岳
頂上からは剱岳が見えます
ズームするとギザギザまで良く見える
 雪渓
山頂から反対側に下りると
雪渓が残っています
 チングルマ
雪渓の近くは
チングルマがまだ咲いている!
ミネウスユキソウ
ミネウスユキソウも
咲いてました 
 吹上のコル
7:00 吹上のコル(標高2251m)
ここは栂海新道との分岐点
岩に書かれた「←日本海」の文字がステキ
 沢の道
しばらくは沢沿いというか
沢の中の道を歩いたり
石ゴロゴロの道が続きます
ヨツバシオガマ
再びボケボケですが
ヨツバシオガマ
 木の根道
ここまで来ると
芸術的なオブジェとも言える
木の根道
 五輪高原
8:50 五輪高原(標高1753m)
高原というより湿原という感じで
その中にある水場の清水は最高に美味!
カモシカ坂
五輪高原で🍙休憩したら
カモシカ坂という激坂を下ります

 白高地沢
10:15 下りきると白高地沢(標高1360m)
ここで橋を渡ります
この時はパイプの仮橋ですが
今は立派な橋になっているはず
白高地沢
沢を渡って少し行くと
小川の畔にベンチという
絶好の休憩場所があるので 
ここで30分ほど🍙休憩
瀬戸川橋
11:50 瀬戸川橋(標高1170m)
 今回の行程で一番低い場所
ここから蓮華温泉までは
登り返し・・ツライ
 兵馬の平
12:50 兵馬の平(標高1330m)
瀬戸川からほうほうの体で辿り着きます
15分ほど🍙休憩
 蓮華温泉
14:00 蓮華温泉に到着(標高1470m)
瀬戸川から300mも
上がってきました
朝日岳
蓮華温泉から見た朝日岳
雲の中にちょこっと頭を出してます
人間の足って素晴らしい!

おにぎり休憩の時間も入れると、なんと9時間! あ~、よく歩きました。でもお花が次から次へと出てくるので、まったく飽きが来ない道です。惜しむらくは時期がちょっと遅くて、一面の花盛りではなかったこと。もう一度、花の時期に歩いてみたいのですが、果たして体力がもつかどうか!?

この時(2009年)の蓮華温泉ロッジは、3時頃まで日帰り入浴客に大広間を無料開放していて、3時過ぎると大広間は使えませんが、大きなザックは軒下にすのこを敷いて、その上に置けるようになっていました。今はどうなっているのでしょう?ただ、驚いたことに入浴料は11年前と変わらず800円! エライ!

しつこいようですが、今年(2020年)はコロナ対策で朝日小屋は休業です。

 1日目へ    メインページへもどる